あるきづき

これまで歩いてきた人生と、これから歩いていく人生で気づいたことを綴っていくブログ 〜ご飯と本と、時々、映画〜

読了記録 その7

『うまくいきそうでいかない理由』
(佐藤由美子 / フォレスト出版 / 1,500円 / 2016年10月3日発行)

f:id:EllieHK:20170419142910j:image

⭐️⭐️⭐️

 実は、まだCDは聴いていない。

 

「高次元メタ認知」という説明しづらい思考法だが、解説のイラストが絶妙で、イメージしやすい。

 

あと一歩うまくいかないのは、「うまくいかない前提」で物事が進んでしまっているから。その「前提」を覆すには、自己肯定感を高める必要がある。

 

自己肯定感が低いのは、「今が一番ダメだ」と思っているから。「今」の不安で押し潰されそうになっているから。

だから一度、そこから離れて考えてみる。

 

過去の自分と比べて成長している部分、他者に支えられている部分に焦点を当てることで、認知の幅が広がる。

「自分はそんなにダメじゃない」と思えると、自己肯定感が高まり、「うまくいく前提」が動き始める。

 

またどうやら、「過去の自分」に「今の自分」が情報をあげる(認めてあげる)と、「未来の自分」が「今の自分」を見守っていてくれているように感じてくるらしい。

「過去では絶望していたけれど、今はなんとかなっている」と思えることが、「今は絶望感でいっぱいだけど、未来からみたらなんとかなっていくのかもしれない」と未来を信じられるようになるらしい。

 

面白そうだ。

騙されたと思ってやってみよう。

 

【実行したいこと】

・夜の自分が朝の自分に教える

  (①事実 ②嬉しかったこと ③成長したこと ④失敗したこと)

 

【覚えておきたい言葉】

・「振り返り」&「言語化する」ことで「見える化」される⇒「うまくいく選択肢」を選べるようになる